【東京】サウナ&ホテル かるまる池袋の体験レポート 14 回目【口コミ】

スポンサーリンク
【東京】サウナ&ホテル かるまる池袋の体験レポート 14 回目【口コミ】銭湯体験

ライフマニア

ライフマニア

サウナ&ホテル かるまる池袋ってどんな施設ですか?

ゆうすけ
ゆうすけ

やっぱりかるまる池袋な施設です。

サウナ&ホテル かるまる池袋の特徴(良いところ)

すっかり気温も下がって夏が完全に過ぎたので久しぶりのかるまる池袋。サウナも水風呂も外気浴もツヨい。休憩処、食事処とどれを取っても文句なし。

12時前に入店。すぐにアウフグースが始まるので岩サウナへ。いつもは2巡あるアウフグースが1巡のみということだったが、満足できるアウフグースだった。

3回のロウリュごとに変わるアロマと音楽がとても良い。たっぷり10分のアウフグースがあっという間。使用している香りも良かった。

シングル水風呂と7F外気浴を挟んで、蒸サウナへ。相変わらず香りも熱感も良い。最初は香りのインパクトが強くそんなに熱くないのに、樽の中に蒸気が充満していくにつれどんどんと熱がツヨくなっていく。8分しっかりと熱と向き合う。

3ローテ目はケロサウナ。ケロサウナ独特の香りが少し弱くなった気がするが、それはそれでいい。じっくりゆっくりと体の奥にまで入る熱が気持ちいい。人の出入りも少なく静か。ここだけ独立しているかのような空間の中で静かにサウナを楽しめる。セルフロウリュもできるけど、かるまるのケロサウナだけはロウリュをしない方が良い。

最後にもう一度岩サウナで〆。ちょうどオートロウリュのタイミングにあたって完璧。オートロウリュは強いミントの香りが心地いい。タイのシーロムサウナと似たような香りがする。6〜7回に分けて注水され、その度に熱感はグングンと上がっていく。オートロウリュってこんなに長かったっけと思いながらも後半は肌のチリチリもあってより気持ちいい。

カンカンに入った熱をシングル水風呂で一気に鎮めて、すぐに25℃浴槽へ。この冷冷交代浴がかるまるの良さ。その後にもう一度シングル水風呂に入ってから外気浴をすると肌が冷たさでもチリチリして気持ちいい。7FからROSAを眺めて〆。

浴場を出た後は食事処へ。食事処もツヨいのが嬉しい。注文は豚キムチとごはんセット。かるまるのごはんは不思議なくらい美味しい。

かるまるはいつ行ってもサウナを全力で堪能できる。あと今日は少し空いていた。

サウナ&ホテル かるまる池袋のサウナ情報

サウナ&ホテル かるまる池袋のサウナ情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】サウナ&ホテル かるまる池袋の体験レポート【口コミ】

サウナ&ホテル かるまる池袋の水風呂情報

サウナ&ホテル かるまる池袋の水風呂情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】サウナ&ホテル かるまる池袋の体験レポート【口コミ】

サウナ&ホテル かるまる池袋の休憩スペース情報

サウナ&ホテル かるまる池袋の休憩スペース情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】サウナ&ホテル かるまる池袋の体験レポート【口コミ】

サウナ&ホテル かるまる池袋のランチ情報

サウナ&ホテル かるまる池袋のランチ情報

豚キムチ、大盛ごはんセット。メインも米も美味しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました