天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条ってどんな施設ですか?



さすがドーミインクオリティのサウナと浴場です。
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条の特徴(良いところ)
京都駅から徒歩で数分のドーミインイン系列ホテル。サウナは雰囲気が良く、浴場はドーミインの中で比較しても広め。朝ごはんのビュッフェは品数、クオリティともにレベルが高い。
土地柄か外国人利用客が非常に多く、日本人は体感3割に満たない。夜と朝で浴場の混雑と利用感が全く違う。朝風呂は日本人特有の文化なのかもしれない。
入り口から洗い場があり、その奥左側に打たせ湯、天然温泉、右側にシルク風呂、壺湯、水風呂、サウナと並ぶ。さらに奥には露天風呂風のエリアになっていて、2F建てとなっている。内湯の天然温泉は檜が香りが心地いい。
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条のサウナ情報
2段8名ほどの小〜中型。座面と向き合うように大きめのテレビが設置されていて、扉からみて一番奥にストーブが設置されている。室内の照明は明るいオレンジ色。
座面もサウナ室自体も比較的こじんまりとしていてよくまとまっているという感じ。座面にはタオルマットが敷かれている。
室内はアロマの良い香りが充満している。訪問時は夜がミント、朝がシトラスだった。かるまるの岩サウナのような香りだった。
表示温度は97℃。体感はもっと低い。90℃と言われてもギリギリ納得できるくらい。マイルドな体感だった。発汗作用もそこそこ強い。湿度が高く過ごしやすいサウナ室。ゆっくりと熱を堪能できる。
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条の水風呂情報
サウナ室を出たすぐのところに3〜4名の中型浴槽がある。岩風呂風になっている。水温は時間帯によって大きく差がある。就寝前はおよそ21℃、朝風呂時はおよそ16℃。温度に比例する体感で夜はマイルドで気持ち良く、朝はパキッとした冷たさで気持ちいい。
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条の休憩スペース情報
内気浴のみ。露天風呂のような造りになっているいるが外気を取り込んでいるわけではなさそう。ただ椅子は大きく、椅子が設置されているところに目掛けてファンが風を送っているので気持ちいい。
コメント