【大阪府】サウナグランシャトーの体験レポート【口コミ】

スポンサーリンク
【大阪府】サウナグランシャトーの体験レポート【口コミ】銭湯体験

ライフマニア

ライフマニア

サウナグランシャトーってどんな施設ですか?

ゆうすけ
ゆうすけ

京橋はええとこでっせな施設です。

サウナグランシャトーの特徴(良いところ)

グランシャトーがおまっせの曲でお馴染みのグランシャトー。京橋駅から徒歩すぐで、商店街のど真ん中にある。グランシャトーに入ったことがなくともグランシャトーの名前は知っている人も多い、そんなサウナ施設。

グランシャトービルという複合ビルの5Fがサウナフロア。受付を済ませて奥に進むとロッカールーム、さらにその奥に浴場と休憩処がある。ロッカーナンバーは4桁でどの位にも4が含まれないナンバリングになっている。

浴場は入口に立って右側にシャワールームと熱風呂が2つ、左側に打たせ湯と高温サウナ。奥の方に低温サウナと水風呂が広がる。打たせ湯の勢いがとんでもない。浴場の雰囲気がとても良い。

サウナグランシャトーのサウナ情報

高温サウナと低温サウナの2つ。どちらもばつぐんに良い。

高温サウナは2段15名ほどの大型。定員以上に箱が大きく、中央に大きなスペースがあり広々としている。オレンジ色の照明と座面に敷かれた赤色のマットが印象的。

入口に立って右側と左側で座面が分かれていて、左右で天井も若干異なる。正面には大型テレビがあり、その右には天使?の石像、さらにその右には大型メトスストーブ、テレビの左にはガス管ストーブがある。独特なサウナ室で座る場所によって熱感が異なる。大阪的サウナらしくて良い。

表示温度は96℃。体感はその通りちょうど熱い。湿度はしっとりめでわりと標準的なギブアップ。過ごしやすい室内でテレビを眺めながらゆっくりと熱を楽しめる。壁面は

低温サウナは2段6名ほどの小〜中型。ストレート座面で、座って左側にストーブ、正面にテレビがある。ストーブはあまりみない型でどのような構造かイマイチよく分からない。

表示温度は70℃、その通りマイルドな熱感。入った直後はいくらでも入ってられそうだが、12分計が1周したあたりから意外と負荷がかかる。発汗作用もかなりしっかりめ。

木の背もたれがあり、その背もたれにぴったりと背中をつけると全身にじっくりと熱を入れることができて良い。

サウナグランシャトーの水風呂情報

サウナを出て数歩のところに広めの浴槽がある。表示温度は15℃。その通りパキッと冷たい水風呂で気持ちいい。水流は強くないのでわりと浸かってられる。

サウナグランシャトーの休憩スペース情報

内気浴のみ。リクライニングチェアが 2脚、ととのい椅子が3〜4脚。訪問日は埋まることはなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました