【東京】サウナ&カプセルホテル 北欧の体験レポート 20 回目【口コミ】

スポンサーリンク
【東京】サウナ&カプセルホテル 北欧の体験レポート 20 回目【口コミ】銭湯体験

ライフマニア

ライフマニア

サウナ&カプセルホテル 北欧ってどんな施設ですか?

ゆうすけ
ゆうすけ

圧倒的リニューアルサウナです。

サウナ&カプセルホテル 北欧の特徴(良いところ)

ドタバタとしていたのでアップデート後、初の北欧。以前と変わらない受付と脱衣所、浴場、少し変わったサウナ室。北欧らしさは存分に残ったままで良い。

サウナ室はピカピカで新しい木の香りが充満している。ストーブのサイズは以前と変わらず、ストーブ周りのレンガは映える赤色になっていた。またテレビはより見やすくより聞こえやすくアップデート。どこか池袋プラザのサウナ室らしさがほんのわずかにある。

とはいえ以前からの北欧らしさは全体として変わらずいつも通り雰囲気は十二分。体感としては少しマイルドになっていて、温度計表示も106℃とかつてよりは低め。

他にも水風呂の天井のペンキが塗り直されていたり、給水器が変わっていたり?とさまざまなアップデート。12時台の贅沢アウフグースもなくなった模様。あとなぜか今日はやけに利用者が多かった。13時台で整い椅子が全埋まり。

13時台のアウフグースはミントを煮詰めたもの、白樺ヴィヒダ、ほうじ茶とさまざまなアロマを使用したアウフグース。趣向が凝っていてとても面白い。それでいてアウフグース自体は王道を外さないとても良いアウフグース。最後の追い込みも素晴らしく堀田湯よろしくアツアツ熱波とほうじ茶の香りが充満していた。

水風呂は相変わらずキンキン。日中もだいぶ涼しくなってきたが開店直後は13℃キープの気持ちいい水風呂。

秋の訪れを感じる外気の中でアルベルゴ上野を眺めながら外気浴。これが北欧。

数セット回した後は食事処へ。カレーと豚キムチの贅沢セット。結局これがいちばん美味しい。

今日も良い北欧だった。

サウナ&カプセルホテル 北欧のサウナ情報

サウナ&カプセルホテル 北欧のサウナ情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】サウナ&カプセルホテル 北欧の体験レポート【口コミ】

サウナ&カプセルホテル 北欧の水風呂情報

サウナ&カプセルホテル 北欧の水風呂情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】サウナ&カプセルホテル 北欧の体験レポート【口コミ】

サウナ&カプセルホテル 北欧の休憩スペース情報

サウナ&カプセルホテル 北欧の休憩スペース情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】サウナ&カプセルホテル 北欧の体験レポート【口コミ】

サウナ&カプセルホテル 北欧の食事処情報

サウナ&カプセルホテル 北欧の食事処情報

北欧特製カレー、豚キムチ。北欧の美味しいとこどり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました