【東京】PARADISE(パラダイス)の体験レポート 4 回目【口コミ】

スポンサーリンク
【東京】PARADISE(パラダイス)の体験レポート 4 回目【口コミ】銭湯体験

ライフマニア

ライフマニア

PARADISE(パラダイス)ってどんな施設ですか?

ゆうすけ
ゆうすけ

楽園のようなサウナ施設です。

PARADISE(パラダイス)の特徴(良いところ)

三田のPARADISEへ。銭湯?らしさもありつつ、キャッシュレス、時間課金制と現代らしさもある。受付スタッフさんの対応も柔軟。

浴場は温浴槽が3つ、水風呂が3つとこじんまりしながらもよくまとまっている。休憩用のスペースが2階にあるのも良い。

サウナはコンクリと木で構成されたchillいサウナ室。3段目奥に座ってサウナ室全体を見下ろすと絶景。入口すぐ横に縦型ストーブが鎮座しているのも良い。

セルフロウリュ可能でサウナ室内にラドルと桶、砂時計が置いてある。ロウリュをするとぐんと熱波を感じることができる。静かなサウナ室内にストーブ外側の金属枠が熱される音が響いてchillい。

水風呂は3種類。温度の違いがあるのかないのか分からないがどれも冷たくて気持ちいい。浴槽の深さは微妙に差があって楽しい。

2階が休憩スペース。階段を上がって左右に4脚ずつととのい椅子が置いてある。パイプ線を組み込んで座面となっているタイプの椅子。内気浴だが扇風機もあり空調もよく効いているのでとても快適。

定期的にふと訪れたくなる銭湯。実に東京らしい浴場とサウナで贅沢な空間を味わえる。

PARADISE(パラダイス)のサウナ情報

PARADISE(パラダイス)のサウナ情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】PARADISE(パラダイス)の体験レポート【口コミ】

PARADISE(パラダイス)の水風呂情報

PARADISE(パラダイス)の水風呂情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】PARADISE(パラダイス)の体験レポート【口コミ】

PARADISE(パラダイス)の休憩スペース情報

PARADISE(パラダイス)の休憩スペース情報は以下の記事を参考にして下さい。

> 【東京】PARADISE(パラダイス)の体験レポート【口コミ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました